あそびにきてくれてありがとう!! うなこより

2010年02月27日

蔵のひな祭り

気がつけばもうすごそこに3月・・・

2月の目標へ近づく努力はしたけど 達成できてないなぁぁ

まずのんびりいぐっちゃね~



今日は【大崎 蔵のひな祭り】へ

河北新報の情報欄で気になってました

着物の生地を再活用した つるし雛の作品展♪

ここ数年 よくつるし雛は見ますが、こちらは約1万点の展示!!

って、すごいんじゃないのーーと母を誘ってみてきましたヨ


蔵のひな祭り

この写真↑ わざと見づらく加工してあります。

本当はもっと明るい室内で木造の梁がすごく素敵なのにぃぃ

展示室内は 写真撮影禁止! です。

私のようにどうしても~という方は必ずスタッフに声をかけてくださいねっ

それでも!!アップはお断り!!だそうです。

作品をマネして販売したり発表するような人がいるのでしょう...

娘&近所のおともだちが一緒だったので

「どうぞ子供さんたちとお雛さまを撮ってくださいね」と

快く何枚か撮らせていただきました♪


↓↓場所↓↓ 

大崎市古川七日町 醸室(かむろ)
TEYAKOYAホール(おみやげ売り場の2階です)

↓↓ 開催期間 ↓↓

3月3日までの10時~16時(最終日は14時まで)

制作体験コーナーもあったので興味のある方はぜひ♪

受付でお茶1杯との交換チケット&他店舗のクーポンももらいました



古川七日町のビーンズスポット(七日町通りにあります)

こちらも3月3日まで10時~16時!

こちらでもお雛様の展示をしてますので一緒にぜひ♪


幕末の古今雛・御殿雛などつるし雛以外のお雛さまも見れるようですヨ

私は今日行けなかったので...

来週娘とふたりでいってみよう♪ 向かい側の大石パンも買ってこよ♪





同じカテゴリー(☆大崎市内☆)の記事画像
大崎ふつふつ王国 広報大臣
再生元年
シュークリームでしゅ
古川江合橋
お誕生日おめでとう!
さぁご飯だよ
同じカテゴリー(☆大崎市内☆)の記事
 大崎ふつふつ王国 広報大臣 (2013-04-15 19:34)
 再生元年 (2011-04-12 22:57)
 シュークリームでしゅ (2011-04-10 21:06)
 古川江合橋 (2011-03-29 20:18)
 お誕生日おめでとう! (2011-03-25 16:30)
 さぁご飯だよ (2011-03-24 18:22)

Posted by うなこ  at 17:18 │Comments(3)☆大崎市内☆

この記事へのコメント
これだけの数の吊るし雛を見たら感動しそう(*´艸`)
いつか、自分でも作ってみたいな~
Posted by milk* at 2010年02月27日 19:39
へ~お雛様を吊るしてあるんだ~?
初めて見ました^^

今年の我が家のお雛様達は、
みっくんに首とかもぎ取られそうで
来年まで眠ってもらってます。(-Д-)ZZz
Posted by ゆっきー at 2010年02月28日 12:53
☆milk*さま☆

つるし雛教室の生徒さんが1カ月に1本作ったそうですよ!
どれも思いがこもっていて本当に素敵でした~~
着物の再生だしとっても味があっていいよね(^u^)

milk*さんのつるし雛!! 素敵だろうなっ☆売れるわ!

☆ゆっきーさま☆

きっと東北地方では昔からそんなに風習ではないんじゃない?
お雛さまと言うより縁起もののマスコットみたいな♪
エビや人形、花、牛舎~~とかすごい種類だったよ~~

我が家はガラスケース入りのおひなさまだから毎年出すだけ 笑
Posted by ☆お返事☆ at 2010年03月03日 11:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
蔵のひな祭り
    コメント(3)