あそびにきてくれてありがとう!! うなこより
2008年02月11日
けんちゃん大好き♪
日曜日 関東にある『夢の国』近くから けんちゃん がきました。
いついらい??と考えてしまうほどひさびさに会ったけんちゃん!
せっかく来たその日 新幹線を降りた古川駅には20cmくらいの積雪。
実家へむかう前に立ち寄ったお墓で まること楽しくユキダルマつくり♪
大おじさんのお墓の前に2つならんだユキダルマ お墓でなんて初めて~
↓↓ 大崎市古川 市役所近く 『かむろ』前の 緒絶橋です ↓↓

蔵を改装したお店が並ぶところです。
あたたかい時期にはこの川に鯉もたくさんおよいでいるんですヨ
(イタリアン、お土産やさん、はっと汁、酒屋さんなどがあります)
有名どころのお菓子とかじゃなくって めずらしいものを という方は
ここでお土産をさがすとけっこうツボなものが見つかりますよ♪♪
↓↓ しそ巻き + しそ巻き・お土産バージョン + 大好きなかりんとう ↓↓



しそ巻き もいくつかのお店が出品してるので食べ比べてみて♪
有名な岩出山かりんとう さらにパリパリ感ある『もみのき』が大好きです。
けんちゃんが宮城にいたのは実に7時間・・・
ちょっと実家に用事があってパパとママときたんです。
まるこべったり!うちのダンナが仕事だったのもあって 雪遊びにおえかきに♪
夕方 かむろを後にして新幹線に乗るけんちゃんを見送るまるこちゃんは
泣かなかったけれど ずっと 「ばいばーい ばいばーい」と言ってました
けんちゃんも 泣きませんでしたよ
男の子だもんね、 っと それにけんちゃん もう30歳こえてるもんね!!
私も子供の時いらいにあったけれど いまだに彼は「けんちゃん」です。
多分50歳になっても 「けんちゃん もみのき買っていきなよ」って言うと思うし(笑)
いついらい??と考えてしまうほどひさびさに会ったけんちゃん!
せっかく来たその日 新幹線を降りた古川駅には20cmくらいの積雪。
実家へむかう前に立ち寄ったお墓で まること楽しくユキダルマつくり♪
大おじさんのお墓の前に2つならんだユキダルマ お墓でなんて初めて~
↓↓ 大崎市古川 市役所近く 『かむろ』前の 緒絶橋です ↓↓
蔵を改装したお店が並ぶところです。
あたたかい時期にはこの川に鯉もたくさんおよいでいるんですヨ
(イタリアン、お土産やさん、はっと汁、酒屋さんなどがあります)
有名どころのお菓子とかじゃなくって めずらしいものを という方は
ここでお土産をさがすとけっこうツボなものが見つかりますよ♪♪
↓↓ しそ巻き + しそ巻き・お土産バージョン + 大好きなかりんとう ↓↓
しそ巻き もいくつかのお店が出品してるので食べ比べてみて♪
有名な岩出山かりんとう さらにパリパリ感ある『もみのき』が大好きです。
けんちゃんが宮城にいたのは実に7時間・・・
ちょっと実家に用事があってパパとママときたんです。
まるこべったり!うちのダンナが仕事だったのもあって 雪遊びにおえかきに♪
夕方 かむろを後にして新幹線に乗るけんちゃんを見送るまるこちゃんは
泣かなかったけれど ずっと 「ばいばーい ばいばーい」と言ってました

けんちゃんも 泣きませんでしたよ
男の子だもんね、 っと それにけんちゃん もう30歳こえてるもんね!!
私も子供の時いらいにあったけれど いまだに彼は「けんちゃん」です。
多分50歳になっても 「けんちゃん もみのき買っていきなよ」って言うと思うし(笑)
堀があって、蔵が立ち並ぶ雰囲気がとてもいい感じです☆
物産コーナーで、このしそ巻き買って帰りましたよ~
岩出山のかりんとうもおいしそう♪ 今度試してみますね♪
そういうつながりとか付き合いって大切にしないと、ですね^^
いくつになっても けんちゃんは けんちゃん♪
こうちゃんは こうちゃんですよね♪
しかも「仙台味噌」書いてあるじゃないですか♪
そうそう!
私も親戚のおじさんが独身の頃から「おじさん」と
呼ばせてもらえなくて(笑)「○○くん」と呼ばせられて
いましたよ(笑)
そのおじさん達も結婚し、2児の子持ちになり、
50代後半になっても「○○くん」と呼ばなくては
ならないのです!はは。
懐かしい...古川小学校卒業生です。
柳の木いまでもあるんですね!
おだい川では、その当時アメリカざりがにが真っ赤になって
うじゃうじゃいたのを記憶しています。
たまに覗きますので、ブログアップ楽しみにしていますね。
九州大分県からでした。
蔵を改装したお店、いいですね~
イタリアンや土産やさん、今度大崎方面に行った時は
是非寄ってみたいです。
恋? 鯉の 写真スナップ 撮りにいきた~~い♪
あはは♪
うなこさんのお気に入りの《写った世界》にある 三日月の中に球体のある
オブジェがあるところですよね♪
いつも車で通るたびに 《よってみたい~》と
思いつつ、未だに入ることができません。
出不精なわたしです・・
岩出山のかりんとうは県北が誇れる名品だと思っています!
そして『凍み豆腐』こちらも素晴らしいので食べてみて~~
カムロはテナントさんがけっこう変わるので
ひさびさに行ったら新しい発見もあるでしょう♪♪
☆PEリDOットさま☆
けんちゃんは赤ちゃんが生まれたばかりなので早々と・・・
親戚にお礼をするためにきてくれました(待ちに待った第一子で)
今年は家族みんなで栗駒や田尻で温泉と山ざんまいの
約束をしました、歳はとってもけんちゃんはけんちゃんだった!!
☆こうちゃんさま☆
今日はスペシャルで♪
そうなんですよー いくつになっても子供は子供だし(笑)
けんちゃん 私のすすめるもの全部素直に買ってました!
しかも私の分まで買ってくれてて とっても嬉しかったです♪
☆kameさま☆
でしょ~ うちの父さんも55歳なのに『おさむちゃん』だもん。
呼ばれ方がイヤだなと思ったら子供のうちに変えないと・・・
ちょっと呼び名とマッチしない顔のオジサンもいますから♪
☆ゆずきさま☆
母は4姉妹なんですけど 私全員○○ちゃんと呼んでますよっ
娘は私の妹をフーちゃんと呼んでいるし(笑)
あんまり叔母さんという意識はないみたいです、姉ちゃんかな?
ゆずきちゃん 古川おいでよ☆かむろにいこー(^u^)
☆discoverさま☆
遠いところにいても故郷の写真はすぐわかりますね♪
うわぁ古川小学校ですか~ まさに地元の地元でしょう。
このあたりも景色は変わりましたが 1本裏通りに入ると
子供のころに来たことをよく思い出すお店がまだありますヨ
私もブログにおじゃまさせていただきますねっ
☆riceさま☆
橋平酒造さんという酒屋さん所有の蔵を改装したものです。
この酒屋さんも入っているのでお酒も買えますよ~
お茶したりご飯食べたり わりとゆっくり見ていられる場所ですネ
古川はあまり名所がなくこういう場所ができて嬉しいです♪
☆プリーズ☆加川さま☆
こんな蔵の通りで着物姿の女性・・・・・なーんていいかも♪
ここの近くにあるお肉やさんのコロッケもまたおいしいですっ
商店街にはとても古いお店もあるし♪ラーメンもあるし♪
☆orizururanさま☆
出不精。。。。 いい解決方法ありますよ(^u^)
ぜひ私と待ち合わせしちゃいましょう♪お茶したいです♪
まだちょっと風が冷たいから春がよいかな~
三日月のオブジェがあるところはギャラリーになってますし☆