あそびにきてくれてありがとう!! うなこより
2006年11月14日
糸井を見習う!
昨日 ダ・ヴィンチ を買って読みふけりました
特集の 「ほぼ日刊イトイ新聞の謎」 が気になって
マンガも活字もジャンル問わず 面白いよ~ と勧められれば読みますが
今回の内容はとても面白かったです
そこで糸井重里さんのお言葉
毎日って本当に強い。
地元でやってるおみせでもやっぱり毎日やってるとこに行く。
恋人同士でもたまに会う王子様は振られる。
ちょっと背が足りなくても毎日逢う人と結婚する。
だから1日1行でも更新しようと思ってる。
なるほど~ 言われてみるとハッとします
影響受けすぎかな?
あとね 歌会ブーム なんだそうです
5・7・5・7・7の31文字で作る短歌を発表するという
短歌には季語がないのでお題をだすそうですよ
例えば 「焼」 とか。これを「焼いて」「焼き芋」「夕焼け」とどう解釈しても
よいそうです。なるほど~ ボキャブラリーが問われる・・・
そのうちつくってみようかな?そんな心の余裕があるかな?
なぜに「焼」と書いてしまったか・・・
それはうなこ家の夕食が 焼さんま だからでーす

特集の 「ほぼ日刊イトイ新聞の謎」 が気になって

マンガも活字もジャンル問わず 面白いよ~ と勧められれば読みますが
今回の内容はとても面白かったです

そこで糸井重里さんのお言葉

毎日って本当に強い。
地元でやってるおみせでもやっぱり毎日やってるとこに行く。
恋人同士でもたまに会う王子様は振られる。
ちょっと背が足りなくても毎日逢う人と結婚する。
だから1日1行でも更新しようと思ってる。
なるほど~ 言われてみるとハッとします

あとね 歌会ブーム なんだそうです

5・7・5・7・7の31文字で作る短歌を発表するという

短歌には季語がないのでお題をだすそうですよ
例えば 「焼」 とか。これを「焼いて」「焼き芋」「夕焼け」とどう解釈しても
よいそうです。なるほど~ ボキャブラリーが問われる・・・

そのうちつくってみようかな?そんな心の余裕があるかな?
なぜに「焼」と書いてしまったか・・・
それはうなこ家の夕食が 焼さんま だからでーす

Posted by うなこ
at 18:24
│Comments(4)
>毎日って本当に強い。
本当にそう思います。
ブログに関してですが
私は文章を書けなくても、写真だけでもアップしますよ。
写真も過去に撮影したものだったり・・・
短歌おもしろそうですね♪
短歌おもしろそうですよね~ なんかその人の
特性がみえてくるような・・・
私だったらワードが食べ物中心だろうな♪
yueさんだったら季節のお花や風景が見える
お歌を作るだろうなぁ と勝手にイメージ!
最近の私の頭の中は
「肉まん」「牡蠣」「日本酒」ですヨ(笑)
風邪の具合はその後いかがですか?
私はなんと今度は咳が止まりません・・・
早くとまれ~!咳!
もうここで出ていたのか 『肉まん』
いつかゆっくりyueさんと 肉まんカフェ(あるのか?)でお茶したいです♪