あそびにきてくれてありがとう!! うなこより
2010年06月03日
親ばかでごめんなさい
まること家が一番近いおともだち。
1年生は近くにいなくって よく遊ぶのは2年生の子です。
小さな弟のいる子なので 我が家に来て
ビーズやお菓子作りするのを楽しみにしてくれてます♪

小学校から我が家まではちょっと遠くて。
途中とってもさみしい道路なんかも...
田舎だから、というよりも地形的に?家が無い場所があるんです。
私が子供のころは幼稚園でも歩いて帰ってきました。
今では近所の中学生ですら車で送迎!
うちの娘も車で送迎してますよ~
まったく歩かないのも体力がつかないので
近くの人通りがある場所からは歩かせます。
1キロにもならないけど...
先日 学校で一斉集団下校があり
1~6年生まで緊急時に備えて歩いて帰ってくる
と、いうので参加させてみました。
それでも心配で途中まで歩いて迎えにでると...
なんと!! 歩いて帰ってきたのは
まること2年生のおともだちだけ!!!!!!
他の子たちはみーんなお迎えが来てたそうで...
1年生と2年生
手をしっかりつないで がんばって歩いたことを
ほめちぎりました♪ 親バカだぁぁぁぁ
1年生は近くにいなくって よく遊ぶのは2年生の子です。
小さな弟のいる子なので 我が家に来て
ビーズやお菓子作りするのを楽しみにしてくれてます♪

小学校から我が家まではちょっと遠くて。
途中とってもさみしい道路なんかも...
田舎だから、というよりも地形的に?家が無い場所があるんです。
私が子供のころは幼稚園でも歩いて帰ってきました。
今では近所の中学生ですら車で送迎!
うちの娘も車で送迎してますよ~
まったく歩かないのも体力がつかないので
近くの人通りがある場所からは歩かせます。
1キロにもならないけど...
先日 学校で一斉集団下校があり
1~6年生まで緊急時に備えて歩いて帰ってくる
と、いうので参加させてみました。
それでも心配で途中まで歩いて迎えにでると...
なんと!! 歩いて帰ってきたのは
まること2年生のおともだちだけ!!!!!!
他の子たちはみーんなお迎えが来てたそうで...
1年生と2年生
手をしっかりつないで がんばって歩いたことを
ほめちぎりました♪ 親バカだぁぁぁぁ
誰がなんと言おうと、我が子を守ってあげられるのは、親だけです。
そして、子供の事を一番分かっているのも、親だから~♪
母さんなんか、皆に息子の事甘やかしすぎと言われますが、毎日地下鉄の駅まで送迎していますよ。
だってバス代もったいないし、運動音痴で何度も自転車で転んで怪我をしている息子に、国道を自転車で走らせるなんてできないもの…。
って、言い訳にしか聞こえないか…(^^ゞ
それにしても、一斉集団下校はやっぱり歩かせないと…。
うなこさん、偉い!
母さんが褒めてあげるよ!!
まるこちゃんも、偉い偉い。
こうして、親子共々成長していくのですよ。
安心して子供だけで歩かせることができない
世の中の治安の悪さが嫌ですね~。
まるこちゃんも褒められて自信になったでしょうね♪
家は、帰りはかみさんの実家に預けてるので迎えで
朝は歩きで行かせてます。(寝坊しなければw)
きっと私も高校生になっても送迎してますよ!
本当に大事すぎて~~ でも甘えさせるばかりでもダメ。
子育てって加減がむずかしいものですね・・・
口にするのが恥ずかしくっても
大切だよ、大好きだよ、えらいね
いっぱい言うようにしています。褒めてのびるように♪
小学生になると心配も増えるものなんですね~
☆saruさま☆
子供の後ろをノロノロ運転でずっと追いかけてくれた先生!
本当ならとっくに帰っているのでしょうけどね。
人が通らない長い道だったので心配だったみたい...
saruさんの言うように歩くことって大切ですよね!
何よりも体を作る基礎になるので なるべく歩いて欲しい♪
☆oh!紙...!!!さま☆
なんで迎えにこないの~ って感じですからね 笑
イトコの子供なんて「歩くと15分もかかる」
って迎え来て~の電話をするそうですよ(^^:)
私は娘と同じ道を幼稚園から歩いてたのにな!